はじめに
「これからずっと一緒に生きていこう」
そんな未来への約束を交わしたふたり。
婚約や同棲は、
恋人同士だったころとはまた違う、
新しい関係のスタートラインです。
でも、
- 生活を共にするなかで見えてくる小さな違い
- 未来への希望と不安が交錯する感情
- 大切だからこそ、ぶつかってしまう想い
そんな複雑な気持ちに戸惑うこともあるかもしれません。
アドラー心理学は、
どんなパートナーシップも、
**「対等な横の関係」と「共同体感覚」**を土台に築くことが大切だと教えています。
ここでは、婚約・同棲カップルによく起こる3つの葛藤をもとに、
アドラー流のあたたかい向き合い方を一緒に考えていきましょう。
1. 生活スタイルや価値観の違いに戸惑うとき
◇こんな気持ち、抱えていませんか?
「こんなに細かいことまで違うなんて思わなかった」
「家事のやり方ひとつでイライラしてしまう」
一緒に暮らして初めて見えてくる、
日常の小さな違い。
それが積み重なると、ふたりの間にモヤモヤが生まれることもありますよね。
◇アドラー心理学での見立て
アドラー心理学では、
人はそれぞれ違う価値観を持っていることを前提に関係を築くべきだと考えます。
- 違うのは当たり前
- 同じである必要はない
- 違いを活かし合うことで、より強い絆が育つ
これが、健やかな共同体感覚のあり方です。
◇あたたかい解決アプローチ
【ステップ1】「正しい・間違い」で判断しない
やり方が違っても、
「あなたはそうしてきたんだね」
と、まずは受け止めましょう。
勝ち負けにしないことが、尊重の第一歩です。
【ステップ2】話し合うときは「提案型」にする
たとえば、
「こういうやり方もいいと思うんだけど、どうかな?」
と、提案する形で対話しましょう。
押しつけず、協力しながら折り合いを探すスタンスが大切です。
【ステップ3】完璧を求めず“心地よさ”を優先する
家の中のルールも、役割分担も、
お互いがリラックスできる形を一緒に探しましょう。
「完璧」よりも「お互いに居心地がいい」ことを目指していけば大丈夫です。
2. 結婚への温度差に不安を感じるとき
◇こんな気持ち、抱えていませんか?
「私はすぐにでも結婚したい。でも相手はまだ迷っているみたい」
「将来の話をすると、なんとなく避けられてしまう」
未来についての思いがすれ違うと、
不安や焦りが膨らんでしまうこともありますよね。
◇アドラー心理学での見立て
アドラー心理学では、
「他者の課題」と「自分の課題」をきちんと分けることが大切だと考えます。
- 相手がいつどんな決断をするかは相手の課題
- 自分は自分で、自分の人生をどう歩むかを考える
この線引きを守ることで、
過度な依存やコントロールを手放し、
本当の意味で対等な関係を築くことができます。
◇あたたかい解決アプローチ
【ステップ1】自分の願いを素直に伝える
相手を責めるのではなく、
「私はこう思っているよ」
と、自分の願いを素直に表現しましょう。
相手に選択肢を委ねることが、信頼につながります。
【ステップ2】相手の不安にも耳を傾ける
結婚に迷っている理由があるなら、
批判せず、
「そう思うんだね」
と、まずは受け止めましょう。
理解しようとする姿勢が、安心感を育みます。
【ステップ3】焦らず、今の関係を育てる
未来を急ぎたくなる気持ちもわかります。
でも、まずは
「今、一緒にいられること」
を大切に育てましょう。
その積み重ねが、自然と未来を引き寄せてくれます。
3. 経済的な価値観・役割分担ですれ違うとき
◇こんな気持ち、抱えていませんか?
「お金の使い方や貯め方にズレを感じる」
「生活費や家事の分担でモヤモヤする」
一緒に暮らすとなると、
- お金の使い方
- 生活のルール
- 労力の分担
そういった“現実的な課題”が、浮き彫りになってきますよね。
◇アドラー心理学での見立て
アドラー心理学では、
パートナーシップにおいても、
**「共同体感覚(協力し合い、支え合う感覚)」**が何より大切だとされています。
- 自分だけ得をするのではなく
- どちらかが我慢しすぎるのでもなく
- ふたりが対等に“協力し合うチーム”になること
それが、長く続く関係を育てる鍵なのです。
◇あたたかい解決アプローチ
【ステップ1】価値観の違いを責めない
お金や家事に対する考え方が違っても、
「違いは当然あるもの」
と受け止めましょう。
違いを責めるより、どうすり合わせるかに目を向けます。
【ステップ2】ルールは「お互いが納得できる形」で作る
一方的に決めず、
- 話し合って
- お互いの希望を聞いて
- 折り合い点を探す
二人だけのオリジナルなルールを作りましょう。
【ステップ3】完璧じゃなくても「続けること」を大切にする
最初から完璧なルールなんてありません。
うまくいかなかったら、何度でも話し合えばいい。
続けることこそが、ふたりの関係を深めていきます。
まとめ
婚約や同棲は、
「恋愛のゴール」ではなく、
「ふたりで未来を創っていく旅のスタート」です。
アドラー心理学は教えてくれます。
- 対等であること
- 違いを認め合うこと
- 支え合う勇気を持つこと
それが、
ふたりの未来を、もっと自由に、もっと豊かにしてくれるのだと。
今日も、小さな思いやりを重ねながら、
一歩ずつ、ふたりだけの道を歩いていきましょう。